育児と仕事の両立のポイント

女性にとって、育児と仕事の両立は悩みどころですよね。

特に看護師の仕事をしていると、休みも不定期でなかなか家の事ができないと悩んでいる人も多いでしょう。

子育て中はなるべく子供と一緒にいたい、家の事に時間を掛けたいと思うのは当然です。

幼稚園や学校のイベントは土日が多く、土日に休みが取れないとイベントに参加できない事も。

では、看護師の仕事と子育ての両立はできないかというと、決してそんな事はありません。

看護の仕事の中にも、安定して休日が取れる職場というのはあります。

子育てと両立する上で、重要になるのはやはり休みが安定しているという事です。

土日がしっかり休める事や、残業が少ない事などがポイントになります。

そこでおすすめなのが、産業看護師の仕事です。

産業看護師というのは、一般的な病院ではなく企業内にあるクリニックなどに勤める看護師さんの事です。

オフィス内に常駐して、オフィスで働いている急病患者さんの処置をしたり、定期的な検査をするといった仕事があります。

普通のオフィスは土日や祝日が休みで、その中にあるクリニックも当然休みは一緒です。

土日がしっかり休めるという事で、子育てと両立しやすいですよ。

同じような環境の仕事に、学校や幼稚園の保健室での仕事があります。

公立の小中学校で働く保健師は公務員ですが、私立や大学などで働く保健師さんは公務員ではありません。

中には保健師のサポートで看護師の募集をしている事があるので狙い目です。